バイオ-e-カフェの歩み

バイオeカフェとは

筑波大学のバイオeカフェは、2006年より、鎌田博教授、渡邉和男教授、井上勳教授、小野道之准教授が佐々義子氏(NPO法人くらしとバイオプラザ21)の協力の下に発足させ、バイオテクノロジーを含めた先端科学技術の国民的理解の促進を目指して、その活動がスタートしました。現在は、小野道之准教授の指導のもと、ボランティアの生物学類を中心とする学生スタッフが企画、運営に参加し、バイオテクノロジーの話題に限らず、生物学、環境科学、医学、心理学、マスメディアなど私たちの生活に密接に関わる様々な話題を取り上げています。

過去の話題

タイトル 話題提供者 所属 開催日 開催場所 ポスターPDF
182回

昆虫の体内に住んで性や生殖を操るバクテリア

陰山大輔 先生
農研機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御技術グループ
20241210 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe182
181回
情報学で紐解くカエルの合唱法則
合原一究 先生 筑波大学システム情報系 20241119 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe181
180回
人骨を掘って、装置で測る
ー生物としてのヒトと文化的存在としてのヒトー
板橋悠 先生 筑波大学人文社会系 20241022 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe180
179回
電子の眼で見る我々の周囲のミクロ世界
   関口隆史       先生 筑波大学数理物質系 20240723 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe179
178回
もっとハチをみて!しって! 怖がらずにすすめたいWin-winなカンケイ
     横井智之      先生 筑波大学生命環境系 20240625 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe178
177回
変わりゆく環境に適応し、極限を極める ー極限環境に生息する光合成生物の環境応答ー
        蓑田歩       先生 筑波大学生命環境系 20240521 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe177
176回
筑波大学科学技術週間キッズユニバーシティ 
身近な微生物について学ぼう
カフェスタッフ x    iGEM TSUKUBA  筑波大学 生物学類 生物資源学類 20240419 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe176
175回
ミトコンドリあっ!
〜これからのあなたを共に見つめる時間〜
中田和人先生
筑波大学生命環境系
20240409 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe175
174回
植物のストレスを診断する
〜イメージングと生体電位〜
木下奈都子 先生
筑波大学生命環境系
20240116 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210  cafe174
173回
私たちは/君たちは、微生物をどう食べるか  〜麹菌から培養肉を作る〜
萩原大祐
先生
筑波大学生命環境系
2o231212 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210  cafe173
172回
うみどりはふしぎがいっぱい! 〜モニタリングとバイオロギングが教えてくれること〜
庄子晶子
先生
筑波大学生命環境系
20231121 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe172
171回
はたらく”グリア”細胞
-脳内グリアの生理と病態生理-
鶴田文憲先生
筑波大学生命環境系
20231105 筑波大学 第2エリア2C棟 2C310 cafe171
170回
進化を科学として考える
和田洋先生
筑波大学生命環境系
20231104 筑波大学 第2エリア2C棟 2C310 cafe170
169回
Metamorphoseの生物学 〜進化と環境〜
吉本賢一郎
iGEM TSUKUBA
(筑波大学学生団体)代表
20230919 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe169
168回
ヒトと共生する細菌の生存戦略
尾花望先生
筑波大学医学医療系 20230725 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe168
167回

「DNAから見た日本の森林の形成過程と環境適応」地球温暖化で日本の森林はどうなる?

    津村 義彦      先生 筑波大学 生命環境系山岳科学センター  20230620 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe167
166回
こんなにあるのに謎だらけ!?
地衣類から考える「種・共生・環境」
   大村 嘉人  先生 国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ長 20230530 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe166
165回
イモリとその仲間たち
     佐々木翼,     勝村圭裕 筑波大学大学院生物学学位プログラム大学院生 20230422 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe165
164回
脳・行動・意識の進化
鈴木大地先生 筑波大学生命環境系 20230411 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210 cafe164
163回
遺伝子を自由に操るジェネティックツールキット
前田義昌先生 筑波大学生命環境系 20230131 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210・オンライン・ハイブリッド cafe163
162回
イネとNERICAのはなし
加藤盛夫先生 筑波大学生命環境系 20221106 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210・オンライン・ハイブリッド cafe161&162
161回
ひらけゴマ! -新規酵素の発見-
熊野匠人先生 筑波大学生命環境系 20221105 筑波大学 第2エリア2B棟 2B210・オンライン・ハイブリッド cafe161&162
160回
生命の要、分子モーター、細胞内のミクロの運び屋
廣川信隆先生 東京大学医学系研究科 20221011 オンライン cafe160
159回
ハシブトガラスとハシボソガラス、どこが違う?
             〜カラス2種の行動と生態
松原始先生  東京大学総合研究博物館  20220913  オンライン cafe159 
158回
令和4年度筑波大学高校生公開講座(茨城県と筑波大学の高大連携)
タイトル:メンデル生誕200年記念 メンデル法則誕生の裏側に迫る! 
澤村京一先生監修

生物学類生による話題提供

筑波大学生命環境

筑波大学生物学類

 20220719  オンライン cafe158
157回 植物の進化は何をもたらしたのか  廣田 充 先生 筑波大学生命環境系  20220621  オンライン cafe157
156回
令和4年度筑波大学高校生公開講座(茨城県と筑波大学の高大連携)
「国際植物の日」参加企画
タイトル:植物の進化は何をもたらしたのか
中山 剛先生 筑波大学生命環境系  20220531  オンライン cafe156
155回 「メンデル生誕200年記念メンデル遺伝学の歴史と遺伝学用語問題-」  澤村京一先生 筑波大学生命環境系  20220426  オンライン  cafe155
154回
「テトラヒメナの不思議、オンリーワンを目指して
-細胞分裂、アクチン、クエン酸合成酵素、そしてMAF-」

 

       沼田治        名誉教授 筑波大学生命環境系  20220215  オンライン cafe154
153回
「シンセティック・セルバイオロジー 
〜微生物や植物の遺伝子を薬にする〜」
   松田真弥   博士 筑波大学生命環境系  20220125   オンライン cafe153
152回 極限環境に生きる生命から考える生命とは何かや地球外生命の可能性 高井研 先生 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 (JAMSTEC)
超先鋭研究開発部門
20211214 オンライン cafe152
151回 Parasite EVE (パラサイト・イブ)の真実 石川香先生 筑波大学生命環境系 2021107 オンライン cafe150&151
 150回 微生物の生き様を探る    豊福雅典      先生 筑波大学生命環境系 20211106 オンライン cafe150&151
 149回 健康によいとされる食品・サプリメントをとりますか? 松永和紀 先生 科学ジャーナリスト 20211018 オンライン cafe149 
 148回 Amazing Chemicals ~化学物質が引き起こす面白い生命現象 臼井 健郎 先生 筑波大学 生物機能科学専攻・生命農学学位プログラム 20210914 オンライン cafe148 
147回 生きものとは何か:時間を通して考える 本川達雄 先生 東京工業大学 名誉教授 20210720 オンライン cafe147
146回 Fantastic Fungi 〜菌糸ネットワークから微生物の世界を考える〜 竹下典男 先生 筑波大学生命環境系微生物サステイナビリティ研究センター (MICS) 20210615 オンライン cafe146 
145回 自由で複雑なシダ植物の世界 The world of pteridophytes, free and complex plants 海老原 淳 先生 国立科学博物館筑波実験植物園植物研究部 20210511 オンライン cafe145 
144回 本を片手に生物学に触れよう! 中野賢太郎 先生 筑波大学 生物学類長 20210420 オンライン Cafe144
143回 研究が上手く進んだときの思い出話 〜ホヤを使った研究の例から 〜 笹倉靖徳 先生 筑波大学生命環境系下田臨界実験センター 20210323 オンライン cafe143 
142回 ハナバチがいてヒトがいる。互いにいい関係をさがしてみる 横井智之 先生 筑波大学生命環境系保全生態学研究室 20210226 オンライン cafe142 
141回 おいしい?菌類 出川洋介 先生 筑波大学生命環境系菅平菌学研究室 20210126 オンライン cafe141
140回 植物細胞壁と金属とのお付き合い 〜力学的特性の変化〜 岩井宏暁 先生 筑波大学生命環境系環境植物生理学研究室 20201215 オンライン cafe140
139回 海から空へ 〜海洋微生物がつくる有機物を追いかけて〜 大森裕子 先生 筑波大学生命環境系水圏生態学研究室 20200121 筑波大学 総合研究棟A 107 cafe139
138回 「光合成の環境適応からカーボンリサイクルへ」 鈴木石根 先生 筑波大学生命環境系 20201112 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe138
137回 「遺伝子組換えとゲノム編集で新しい花をつくる」

「へんな藻類、凄い藻類」

小野道之 先生

石田健一郎 先生

筑波大学生命環境系

筑波大学生命環境系

20191103

20191104

筑波大学 第2エリア食堂 cafe137
136回
「海鳥はふしぎがいっぱい! モニタリングと
バイオロギングが教えてくれること」
庄子 晶子 先生 筑波大学生命環境系 20191015 筑波大学 大学会館 多目的ホールラウンジ cafe136
135回 「Form follows function? -ゲノムの壁-」 谷本啓司 先生 筑波大学生命環境系 20190709 筑波大学 大学会館 多目的ホールラウンジ cafe135
134回 「ウイルスはどうして病気を引き起こすのか?」 川口 敦史 先生 筑波大学大学院人間総合科学研究科
医学医療系感染生物学分子ウイルス学分野
20190618 筑波大学 大学会館 多目的ホールラウンジ cafe134
133回 「水草はなぜ水中を生きるのか?〜驚愕の進化と生態、そして危機〜」 田中 法生 先生
国立科学博物館 筑波実験植物園 
植物研究部 多様性解析・保全グループ
20190514 筑波大学 大学会館 多目的ホールラウンジ cafe133
132回 「ホタル室内累代飼育30年の歩み」 池谷治義先生 桐蔭学院高校 20190420 筑波大学2B棟2B206 cafe132
131回 「読書ト研究ノススメー細胞分裂ノ不思議」 中野賢太郎先生 筑波大学 生命環境系 20190411 筑波大学第二エリア小食堂 cafe131
130回 創薬科学がひろげてくれる基礎と応用の生物学
 〜昆虫タンパク質「ノッペラボー」の研究を例として〜
丹羽 隆介 先生 筑波大学生命環境系、
高エネルギー加速器研究機構(客員)
20190129 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe130
129回 生物科学の一歩手前 八畑謙介 先生 筑波大学 生命環境系 20181211 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe129R
128回 生き物はどのように世界を見ているのか? 櫻井啓輔 先生 筑波大学 生命環境系 20181113 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe128
127回 湿地帯に暮らすゲンゴロウたち 〜その生き様に迫る〜 渡辺麗也 氏 筑波大学 生命環境科学研究科 生物科学専攻 20181104 筑波大学 2B棟 1F食堂 bioecafe126-127
126回 藻類はオイルをどのように貯めるのか?
〜細胞内オイル蓄積部の構造とそこに局在するタンパク質について〜
米田広平 博士 筑波大学 生命環境系 20181103 筑波大学 2B棟 1F食堂 bioecafe126-127
125回 遺伝子組換え生物の諸問題 中嶋信美 先生 国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 20181016 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe125
124回 睡眠研究最前線 〜夢・記憶・睡眠負債〜 林 悠 先生 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) 20180703 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe124
123回 「植物が微生物との共生をやめるとき
~マメ科植物-根粒菌相互作用を例にして~」
壽崎拓哉先生 筑波大学 生命環境系 20180612 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe123
122回 「一つの極限環境光合成生物から始める研究の旅
光合成生物の成り立ち、金属リサイクル問題に出会う」
蓑田歩先生 筑波大学 生命環境系 20180515 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe122
121回 「アカハライモリが教えてくれること」 丸尾文昭先生 筑波大学生命環境学群生物学類 20180421 筑波大学 第2エリア 2B206 cafe121
120回 生物学類で学ぶこと 生きているということ、そして進化 和田 洋 先生 筑波大学 生命環境系 動物系統進化学 教授 20180412 筑波大学 第2エリア小食堂 cafe120
119回 知られざるハチたちの知られざる生き様 横井 智之 先生 筑波大学 生命環境系 保全生態学研究室 20180123 筑波大学 総合研究棟A  A205教室 cafe119
118回 涙の出ないタマネギ ~イグノーベル賞とその後〜 今井真介 博士 ハウス食品グループ本社(株)研究開発本部 基礎研究部 20171212 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe118
117回 メガダイバーシティーを誇る昆虫 〜そのサクセスストーリー〜 町田 龍一郎 教授 筑波大学 生命環境系 山岳科学センター菅平高原実験所 20171121 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe117
116回 「光で天敵を集めて、害虫を減らす技術の開発について」 萩野拓海氏 筑波大学 生命環境学群 応用動物学研究室 20171105 筑波大学 第2エリア食堂 cafe115_116
115回 「線虫から解き明かすビフィズス菌の健康長寿効果」 菅原賢也氏 筑波大学 生命環境学群 坂本研究室 20171104 筑波大学 第2エリア食堂 cafe115_116
114 養殖しやすい「おとなしいマグロ」の開発 玄 浩一郎博士 国立研究開発法人 水産研究・教育機構
まぐろ増養殖研究センター 成熟制御グループ長
20171017 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe114
113回 「徳レポ」の舞台裏〜マスター方程式の作り方〜 徳永幸彦博士 筑波大学 生命環境系 20170704 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe113
112回 「形質転換植物のデザイン~悪環境でも育つユーカリを作る~」 小口太一博士 筑波大学 生命環境系 
つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)
遺伝子実験センター
20170509 筑波大学 大学会館 総合交流会館 cafe112
111回 「意外と知らない?~身近な虫たちの秘密~」 桒原良輔 氏 筑波大学 生命環境学群 生物学類3年(つくバグ) 20170422 筑波大学 第2エリア2B棟 2B206 cafe111
110回 「イモリ 〜その究極の再生術とは〜」 千葉親文先生 筑波大学 生命環境系 
脳神経情報学分野・再生生理学研究室
20170413 筑波大学 第2エリア小食堂 cafe110
109回 「細菌が作る社会、そこに生まれる個性」 野村暢彦先生 筑波大学 生命環境系 持続環境学 教授 20170207 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe109
108回 「スギ花粉米の開発 ーお米を食べて花粉症が治る?ー」 高野 誠 博士 農研機構 生物機能利用研究部門 20170124 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe108
107回 「遺伝資源を創生して、農業を再建する」 有泉 亨 博士 筑波大学 生命環境系 生物圏資源科学 20161206 筑波大学 総合研究棟A A205 cafe107
106回 「フィールドで科学することの楽しさと難しさ
~僕を魅了し続けるチベット高原での研究事例から」

「メープルシロップはなぜ甘い

甘くない糖鎖は卵割を制御する」

「火山島からの手紙」

廣田 充 准教授

佐藤 忍 教授

佐藤 伴 特任助教

生命環境系 持続環境学

 

生命環境系 環境バイオマス共生学

 

生命環境系 生物科学

20161105

20161106

筑波大学二学食堂 cafe106
105回 「海の小さな妖精たちに見る、遺伝子とかたちの進化」 守野孔明 博士 筑波大学 生命環境系 2016.10.11 筑波大学大学会館総合交流会館 多目的ホール cafe105
104回 「見て学ぶプレゼンテーション
〜近赤外光でのぞくマウスのからだ〜」
三輪佳宏 博士 筑波大学 医学医療系 分子薬理学 講師 2016.7.5 筑波大学大学会館総合交流会館 多目的ホール cafe104
103回 「未来型農業
〜昆虫の視覚応答反応を利用した光防除技術〜」
霜田政美先生 農研機構 生物機能利用研究部門 2016.6.14 筑波大学大学会館総合交流会館 多目的ホール cafe103
102回 「国際植物の日」参加企画
「水草はどこから来たのか?
系統進化と散布移動から、
水草が’そこ’にいる理由を探る」
田中法生先生 国立科学博物館筑波実験植物園 2016.5.17 筑波大学大学会館総合交流会館 多目的ホール cafe102
101回 第57回科学技術週間 筑波大学キッズ・ユニバーシティ参加企画

「空飛ぶザブトン、ムササビの秘密」

岡崎弘幸先生 中央大学附属中学校高等学校教諭(生物学類OB) 2016.4.23 第2エリア 2B206教室 cafe101
100回 「永遠の命を持つ生殖細胞にひそむ不思議と研究の面白さを語る」 小林悟 教授 筑波大学生命領域学際研究センター 2016.4.12 第2エリア食堂 小食堂 cafe100
99回 「新しい花をつくる」 小野道之 准教授 筑波大学生命環境系遺伝子実験センター 2016.2.2 Biviつくば 2階
つくば総合インフォメーションセンター及び筑波大学サテライトオフィス
cafe99
98回 「昆虫体内のミクロな戦い
〜昆虫免疫はどのようにして病原体に打ち勝つか〜」
古川誠一 准教授 筑波大学生命環境系応用動物昆虫学研究室 2015.12.20 Biviつくば 2階
つくば総合インフォメーションセンター及び筑波大学サテライトオフィス
cafe98
97回 「藻類研究から地球環境問題を考える COP21 in つくば」 白岩善博 教授 筑波大学生命環境系 植物代謝生理学研究室 2015.12.1 Biviつくば 2階
つくば総合インフォメーションセンター及び筑波大学サテライトオフィス
97cafe
96回 筑波大学学園祭「雙峰祭」特別企画
企画番号: 112 企画名: いきものばっかり2015

セックス・精子・ステロイド
〜交尾がメスの生殖に与える影響についての真面目な生物学の話〜
天久朝恒氏 生命環境科学研究科 生物科学専攻 2015.11.8 筑波大学 第2エリア 2B棟食堂 cafe96
96回 筑波大学学園祭「雙峰祭」特別企画
企画番号: 112 企画名: いきものばっかり2015

サイエンス以外も使っていいですか?
ー藻類オイル実用化を目指してー

稲葉遊氏 生命環境科学研究科 環境バイオマス共生学専攻 2015.11.8 筑波大学 第2エリア 2B棟食堂 cafe96
96回 筑波大学学園祭「雙峰祭」特別企画
企画番号: 112 企画名: いきものばっかり2015

パンじゃないよ!ヨツアナカシパン!

〜なにものか?どこからきたのか?DNAから分かること〜

遠藤愛

生命環境科学研究科 生物科学専攻 2015.11.7 筑波大学 第2エリア 2B棟食堂 cafe96
96回 筑波大学学園祭「雙峰祭」特別企画
企画番号: 112 企画名: いきものばっかり2015

ぼくらが「おとな」になるとき

井村英輔 氏 生命環境科学研究科 生物科学専攻 2015.11.7 筑波大学 第2エリア 2B棟食堂 cafe96
95回 「毛のはなし 〜あなたは脱毛?育毛?〜」 古田淳一 博士 筑波大学医学医療系皮膚科 2015.10.6 Biviつくば 2階 つくば総合インフォメーションセンター及び筑波大学サテライトオフィス cafe95
94回 「若さと健康長寿に働く生理機能物質の探索と応用
~長寿遺伝子と攻めの健康~」
坂本和一 博士 筑波大学生命環境系 教授 2015.9.15 Biviつくば 2階 つくば総合インフォメーションセンター及び筑波大学サテライトオフィス cafe94
93回 「植物とともに生きている菌類たち」 岡根 泉 博士 筑波大学 植物寄生菌学研究室 2015.7.7 筑波大学 大学会館 多目的ホール cafe93
92回 「国際植物の日」参加企画
「見ることと観ること 〜藻類を題材として」
井上 勲 博士 筑波大学名誉教授 2015.5.19 筑波大学 大学会館 多目的ホール cafe92
91回 「サイエンス・キッズと“ひと味ちがイズム”」 芳賀和夫氏 (芳賀サイエンスラボ) 2015.4.18 筑波大学 第二エリア食堂 cafe91
90回 「薬をつかって生き物の仕組みを探る」 臼井健郎 准教授 筑波大学 生命環境系 准教授 2015.4.9 筑波大学 第二エリア小食堂 cafe90
89回 「環境および食品からの放射線被爆による健康影響」 松本 宏 教授 筑波大学 生命環境系 教授 2015.2.13 筑波大学 第2エリア食堂 cafe89
88回 「ぼくの大好きなカビと昆虫をめぐる菌」 出川 洋介 博士 筑波大学生命環境系 菅平高原実験センター 2015.1.6 筑波大学 総合研究棟 A107教室 cafe88
87回 「遺伝子と進化とわたし 〜それと海の動物たち〜」 和田 洋 博士 筑波大学生命環境系 教授 2014.11.3 筑波大学 第2エリア 2B206-207教室 cafe86&87
86回 「駆け出し研究者の研究生活 〜虫愛ずる者奮闘記〜」 高木 悦郎 博士 筑波大学生命環境系 菅平高原実験センター 特任助教 2014.11.2 筑波大学 第2エリア 2B206-207教室 cafe86&87
85回 「マクロとミクロをつなぐ、植物の適応進化研究
〜熱帯林冠からモデル植物まで〜」
田中 健太 博士 筑波大学生命環境系 菅平高原実験センター 准教授 2014.10.8 筑波大学 総合研究棟A111教室 cafe85
84回 「カイコとシルクその最先端
ー遺伝子組換え技術がもたらす新素材ー」
小島 桂 博士 (独)農業生物資源研究所 新機能素材開発研究ユニット 2014.0702 筑波大学 総合研究棟A111教室
cafe84
83回 「葉緑体の働きは光合成だけではない!!ータンパク質の大量生産に植物を使おうー」 田部井 豊 博士 (独)農業生物資源研究所 2014.6.11 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe83
82回 食糧、医薬品の素材、そして癒しを与えてくれる宝箱の植物」のお話
Plant is a treasure chest giving foods,pharmaceuticals and healing to us
下村 講一郎 教授 東洋大学食環境科学部 2014.5.21 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe82
81回 バイオeカフェが生まれるまで、そしてこれから」 佐々義子 博士 NPO法人くらしとバイオプラザ21 2014.4.19 筑波大学 第二エリア食堂 cafe81
80回 クローン牛を食べるII 〜食べて考える畜産のこれから〜」 渡邊伸也 博士 (独)農業・食品産業技術総合研究機構
畜産装置研
2014.0206 筑波大学 第二エリア食堂(南側) cafe80
79回 「君も薬を世に出せる!!」 長瀬 博 教授 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 2013.12.11 筑波大学 総合研究棟 A107 cafe79
78回 「生物としてのヒトとココロ」 湯川進太郎 准教授 筑波大学 人間系 心理学域 2013.1112 筑波大学 大学会館 総合交流会館 マルチメディアルーム cafe78
77回 「植物の細胞壁の機能」 住吉美奈子氏 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生命共存科学専攻 博士課程 2013.11.3 筑波大学 生命環境エリア 2D308 cafe75_76_77
76回 「考えてみよう遺伝のこと」 鈴木美慧氏 お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科
ライフサイエンス専攻 遺伝カウンセリングコース 修士課程
2013.11.3 筑波大学 生命環境エリア 2D308 cafe75_76_77
75回 「海洋に分布する植物プランクトンの低温適応
〜光合成におけるユニークな低温適応のメカニズム〜」
伊藤史紘氏 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 環境バイオマス共生専攻 博士課程 2013.11.3 筑波大学 生命環境エリア 2D308 cafe75_76_77
74回 「ミトコンドリアミステリー2」 林 純一 教授 筑波大学 生命環境系 2013.10.15 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe74
73回 「魅せるプレゼンテーション 〜あなたのプレゼン伝わりますか?〜」 田中佐代子 先生

三輪佳宏 先生

小林麻己人 先生

筑波大学 芸術系 准教授

筑波大学 医学医療系 講師

筑波大学 医学医療系 講師

2013.07.16 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe73
72回 「美肌のすすめ 〜皮膚のbiology〜」 古田淳一 博士 筑波大学 医学医療系 講師 2013.06.11 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe72
71回
「金属を集める微細藻の謎
〜私達は光合成生物から何を学び、どう役立てることができる?〜」
蓑田歩 博士 筑波大学生命環境系、JSTさきがけ研究者 2013.05.14 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe71
70回 「大人になるってなんだろう? 〜昆虫から学べること〜」 丹羽 隆介 博士 筑波大学生命環境系 准教授

JSTさきがけ研究者

2013.4.16 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe70
69回 「薬?食事?花粉症緩和米! 〜あなたの春を快適に〜」 高岩文雄 博士 (独)農業生物資源研究所 2013.2.19 つくば市サイエンス・インフォメーションセンター cafe69
68回 「爬虫類の多様性」 本多正尚 先生 筑波大学 大学院生命環境系 2013.1.29 つくば市サイエンス・インフォメーションセンター cafe68
67回 「生物の大量絶滅!! 〜化石が教えてくれたこと〜」 指田 勝男 教授 筑波大学 大学院生命環境科学研究科

地球進化科学専攻

2012.12.18 つくば市サイエンス・インフォメーションセンター cafe67
66回 「食べものを作る動物たち」 田島 淳史博士 筑波大学 農林技術センター 2012.11.6 つくば市サイエンス・インフォメーションセンター cafe66
65回 「もぐらの不思議」 川田 伸一郎博士 国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ 2012.10.16 つくば市サイエンス・インフォメーションセンター cafe65
64回 「ウニから学ぶからだのかたちづくり」

「植物の甘い?樹液の話」

「なんと素晴らしい昆虫たち!」

「タマホコリカビの不思議にゲノムをひもとく」

谷口 俊介博士

佐藤 忍博士

町田 龍一郎博士

漆原 秀子博士

筑波大学大学院生命環境科学研究科

筑波大学大学院生命環境科学研究科

筑波大学大学院生命環境科学研究科

筑波大学大学院生命環境科学研究科

2012.10.8 筑波大学 第二エリア食堂(南側) cafe64
63回 「あなたの知らない寄生虫のセカイ 〜トキソ、マラリア、マトリョーシカ〜」 永宗喜三郎博士 国立感染症研究所 寄生動物部 第1室長 2012.9.18 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe63e
62回 「クジラ的生活 〜その多様性と進化〜」 加藤秀弘博士 東京海洋大学 海洋科学部 教授 2012.6.5 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe62
61回 (国際植物の日:参加企画)

「植物を探る 〜熱帯雨林のフィールドから実験室まで〜」

塚谷裕一博士 東京大学大学院理学研究科生物科学専攻教授 2012.5.15 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe61
60回 「マッチョの分子生理学 -筋肉が強くなるメカニズム-」 武政 徹博士 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻 准教授 2012.4.17 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe60
59回 「睡眠・覚醒の謎に挑む 〜『眠気』の正体を求めて〜」 柳沢 正史 教授 筑波大学 医学医療系

テキサス大学 サウスウェスタン医学センター

2012.2.14 つくばサイエンスインフォメーションセンター

cafe59
58回 「生物学 x アート 〜バイオメディアアートという迷宮〜」 岩崎 秀雄 博士 早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 准教 2012.1.17 つくばサイエンスインフォメーションセンター cafe58
57回 宇宙農業(Space Agriculture) 〜宇宙産野菜は実現するの?〜」

富田—横谷 香織 博士

矢野 幸子博士

筑波大学 生命環境系 生物機能科学専攻

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

2011.12.13 つくばサイエンスインフォメーションセンター cafe57
56回 ウナギ 〜なぞに満ちた一生と完全養殖の成功〜」 田中 秀樹 博士 ()水産総合研究センター 生産技術部養殖研究グループ長

2011.11.15 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール cafe56
55回 「秋だ!キノコだ!バイオeカフェだ! 〜そもそも菌ってなに?〜」 出川 洋介 博士 筑波大学大学院生命環境科学研究科

菅平高原実験センター

2011.10.25 筑波大学 大学会館 総合交流会館 多目的ホール bioecafe55
54回 遺伝子によって決まること、決まらないこと

植物の細胞壁について

井守の再生について

自己・非自己認識について

澤村 京一 氏

岩井 宏暁 氏

千葉 親文 氏

斉籘 康典 氏

筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻

筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻

筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻

筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻

2011.10.10 筑波大学第二エリア食堂南側 cafe54
53回 生き物とのつきあい方

~ヒヌマイトトンボの保全生態系

渡邉 守 氏 筑波大学 大学院生命環境科学研究科

持続環境学専攻 教授

2011.9.11 つくばサイエンスインフォメーションセンター bioecafe53
52回 フィールドワークから学ぶ金属環境汚染 山地 惠子 氏 筑波大学 大学院生命環境科学研究科

持続環境学専攻

2011.6.14 つくばサイエンスインフォメーションセンター bioecafe52
52回 その情報ソースはどこ? 野尻美保子 氏 高エネルギー加速器研究機構

素粒子原子核研究所

2011.6.14 つくばサイエンスインフォメーションセンター bioecafe52
51回 ホルモンで変わる脳と絆

〜恋はドーパミン、では愛は…?〜

小川 園子 氏 筑波大学大学院人間総合科学研究科

感性認知脳科学専攻

2011.5.17 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe51
50回 21世紀のプラントハンター 渡邉 和男 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

遺伝子実験センター

2011.4.19 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe50
49回 アレルギー、根元で断つ!

アレルギー抑制物質の発見

渋谷 彰  氏 筑波大学大学院人間総合科学研究科

生命システム医学専攻

2011.2.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe49
48回 目に見えない多様性

〜水の中の植物たち〜

中山  剛 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

構造生物科学専攻

2011.1.25 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe48
47回 クローン牛を食べる

~食べて考える畜産のこれから~

渡邊  伸也 氏 (独)農業・食品産業技術総合研究機構

畜産草地研究所高度繁殖技術研究チーム

2011.12.14 第3エリア食堂 bioecafe47
46回 実験で創る生命の起源! 四方  哲也 氏 大阪大学情報科学研究科バイオ情報工学専攻ERATO 2010.11.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe46
45回 危険!?安全!?遺伝子組換え作物・食品

~実は食塩の方が危険?~

鎌田  博 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

遺伝子実験センター

2010.10.19 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe45
44回 ヒトとヒトデとウニと何? 和田 洋 氏 筑波大学大学院

生命環境科学研究科

2010.10.9 第36回雙峰祭第1エリア 1B308 bioecafe44
43回 サバからマグロは生まれるか? 吉崎 悟朗 氏 東京海洋大学 海洋科学部 2010.9.14 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe43
42回 がん研究最前線!!

~がん克服に向けて~

柳澤 純 氏 筑波大学 大学院生命環境科学研究科 2010.6.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe42
41回 系統樹曼荼羅

~自然観と思考法としての分類と系統~

三中 信宏 氏 農業環境技術研究所

/東京大学

2010.5.11 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe41
40回 母乳は食物アレルギー予防の

「飲むワクチン」なのか?

成田 宏史 氏 京都女子大学家政学部 2010.4.13 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe40
39回 土は生きている

~環境教育から見えるもの~

田村 憲司  氏 筑波大学大学院

生命環境科学研究科

2009.2.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe39
38回 遺伝子から見た乳癌・大腸癌予後診断

~身近になったDNAチップによる遺伝子診断~

藤沼 俊則 氏 (株) DNAチップ研究所 2009.1.19 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe38
37回 宇宙のライフサイセンス実験

~植物実験と装置開発~

矢野 幸子 氏 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

宇宙環境利用センター

2009.12.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe37
36回 海藻おしばで海を学ぶ 野田 三千代 氏 海藻おしば協会会長 2009.11.8 2B401教室 bioecafe36
35回 石油を作る藻類

~私達の未来をきりひらく~

渡邉  信 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科 2009.9.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe35
34回 社会的絆の行動ホルモン科学

~こころの絆を育むホルモン~

小川 園子 氏 筑波大学大学院人間総合科学研究科 2009.6.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe34
33回 国際生物学オリンピックって何? 生物学類生 筑波大学生物学類 2009.6.6 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe33
32回 皮膚アレルギーから見る生物界 古田 淳一 氏 筑波大学大学院人間総合科学研究科 2009.5.12 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe32
31回 バイオで咲く夢の花 水谷 正子 氏 サントリー(株) 2009.4.14 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe31
30回 遺伝と環境から考えるあなたの睡眠とリズム

~時計遺伝子と肥満、季節時計の関係~

石田 直理雄 氏 産業技術総合研究所生物機能工学部門

筑波大学生命環境科学研究科連携大学院

2009.2.10 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe30
29回 そば屋さんのだし と だしの工業化 高野 靖 氏 日本食品添加部協会 2009.1.13 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe29
28回 遺伝、遺伝子、DNA ~環境、生命倫理とのかかわりあい 武部 啓 氏 近畿大院遺伝カウンセラー養成課程

客員教授、京大医名誉教授

2008.12.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe28
27回 動物の形づくりから見えてきた進化と想像力 和田 洋 氏 筑波大学大学院

生命環境科学研究科 教授

2008.11.10 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe27
26回 『地球温暖化』の虚像と実像 渡辺 正 氏 東京大学生産技術研究所 教授 2008.10.14

 

大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe26
25回 ワタシはだれ?ここはどこ?

~カラダに入った薬のはなし~

三輪 佳宏 氏 筑波大学基礎医学系 講師

筑波技術振興機構さきがけ研究者併任

2008.9.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe25
24回 日本人はなぜクワガタムシを愛するのか?

~分子遺伝子学で探る生物多様性の歴史と危機~
五箇 公一 氏 (独)国立環境研究所環境リスク研究センター

侵入生物研究チーム・リーダー

2008.7.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe24
23回 食べるワクチン、花粉症緩和米などの開発

~遺伝子組換え技術でどこまで医療に貢献できるか〜

高岩 文雄 氏 (独)農業生物資源研究所 2008.6.10 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe23
22回 植物の”かたち”をつくる細胞壁

~新農業に向けた細胞壁利用~

岩井 宏暁 氏 筑波大学院生命環境科学研究科

生命共存科学専攻

2008.5.13 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe22
21回 バイオマス燃料の現状と日本での展開 松村 正利 氏 筑波大学名誉教授

(サンケアフューエルス取締役会長)

2008.4.15 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe21
20回 食品添加物って何? 高野 靖 氏 日本食品添加物協会 2008.2.19 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe20
19回 体験的科学技術ジャーナリズム論 東嶋和子 氏 科学ジャーナリスト 2008.1.29 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe19
18回 バーボンで車を走らせますか? 八木田浩史 氏 日本工業大学

(独)産業技術総合研究所

2007.12.18 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe18
17回 メディアが伝えるバイオ研究 白楽ロックビル 氏 お茶の水女子大学大学院

人間文化創成科学研究科 教授

2007.11.27 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe17
16回 ホルモンで変わる脳:マウスの行動に学ぶ 小川園子 氏 筑波大学大学院 人間総合科学研究科

ロックフェラー大学客員凖教授

2007.10.16 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe16
15回 ミクロ世界の光合成研究から地球環境を考える 白岩 善博 氏 筑波大学 大学院 生命環境科学研究科

情報生物科学専攻 教授

2007.9.18 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe15
14回 地球温暖化で田園風景がかわる! 林 陽生 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

持続環境科学専攻 教授

2007.7.3 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe14
13回 香り、甘みは植物からの贈り物! 下村 講一郎 氏 東洋大学生命科学部教授 2007.6.14 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe13
12回 植物に必要なのはボディガードか警察か? 戒能 洋一 氏 筑波大学 大学院 生命環境科学研究科

生物圏資源科学専攻 准教授

2007.5.22 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe12
11回 ミトコンドリアっ!! 中田 和人 氏 筑波大学 大学院 生命環境科学研究科

情報生物科学専攻

2007.4.17 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe11
10回 英国カフェシアンティフィーク見聞録 佐々 義子 氏 NPO法人くらしとバイオプラザ21, 2007.3.13 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe10
9回 食品報道のウソを見破る

~納豆ダイエット捏造や農薬報道の事例から

松永 和紀 氏 科学ライター 2007.2.22 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe9
8回 センス・オブ・ワンダー:生き物の見方 井上 勲 氏 筑波大学大学院

生命環境科学研究科長 教授

2006.12.12 大学会館総合交流会館多目的ホール bioecafe8
7回 クワガタが来た道、日本人が来た道

~輸入昆虫ブームに見る生物多様性の危機~

五箇 公一 氏 独立行政法人国立環境研究所 2006.11.14 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe7
6回 食料自給率とその向上に向けて 鈴木 卓 氏 農林水産省総合食料局食料企画課 2006.10.17 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe6
5回 不安はどこから?

~メディア情報の読み方~

小島 正美 氏 毎日新聞 2006.9.12 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe5
4回 血管ができちゃった!

哺乳動物の細胞培養系はどこまで再生医療に貢献できるか?

王 碧昭 氏 筑波大学大学院 生命環境科学研究科

生命産業科学専攻

2006.7.11 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe4
3回 生分解性プラスチックを食べる微生物たち 中島(神戸)敏明 氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

生命産業科学専攻 助教授

2006.6.13 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe3
2回 食品の安全性 鎌田 博 氏 筑波大学 大学院 生命環境科学研究科

情報生物科学専攻 教授

2006.5.30 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe2
1回 世界の食用植物資源

〜ヒトが食べられる植物種は地球に何種ある?

渡邉 和男氏 筑波大学大学院生命環境科学研究科

生命産業科学専攻

2006.4.25 第二学群棟喫茶部リコルド bioecafe1

▲ページ上部に戻る